PC(パソコン)のスクリーンショットのやり方をGIMPで解説♪

こんにちは!主婦ブロガーのにゃもぴです!

スマホのスクリーンショット機能は使いこなせる人が多いと思いますが、
反対にPC離れが起きているのも現実…!

同じコンサル生でブロガーのTさんが、

「PC(パソコン)のスクリーンショットのやり方がわからない!」

と言っていました!

確かに、ブロガーさんでも知らない人が意外と多いのかも?
でも絶対身に着けておくと便利なスキルなんですよねぇ。

今回は初心者ブロガーでもわかるよう、画像付きで解説していきたいと思います!

ブロガーやアフィリエイターじゃなくて、普通のPC初心者さんも是非!

 

目次

Contents

PC(パソコン)のスクリーンショットのやり方!

ブロガーさんって基本的には「記事更新」が第一なので、
それ以外の知識を持っていない人も多いのかなと思いました。
最近は、自分でカスタマイズしなくても、素敵なブログが作れちゃいますしね。

そんなわけで、今回は

「PC(パソコン)のスクリーンショットのやり方」

画像付きで解説していきたいと思います。

画像加工ソフトを使う!

まず、始めに必要なのは「画像加工ソフト」です。

Windows10だと、「ペイント」が最初からインストールされていると思います。
「ペイント」の起動方法は、
スタートボタン⇒Windowsアクセサリ⇒ペイント」で開くことができますよ。

この「ペイント」でもスクリーンショットは取れるのですが、
他の機能が微妙なのでおすすめできません。

これからも末永くブロガー、アフィリエイターとして活動していくのであれば、
画像加工ソフトは使いこなせるようになった方が絶対得です!!

ということでオススメするのは、多機能な画像編集・加工ができるのにすべて無料で使えちゃう

「GIMP(ギンプ)」を紹介します。

サイトに飛んで、GIMPのファイルをダウンロードしましょう。

「オレンジのボタンをクリック⇒保存」でダウンロードします。

ダウンロードが終わったら、「開く」を選択してインストールしましょう

 

[btn class=”big rich_yellow”]DLはこちらから![/btn]

 

こちらの記事ではGIMPでの編集画面に合わせて解説していきますが、
他の画像加工ソフトでも基本的なことは変わりません。

プリントスクリーン(PrintScreen)ボタンを覚えよう!

画像加工ソフトが用意できたら、キーボードを見てください。

機種によって異なりますが、「Enter」ボタンの上あたりに
「PrtScr(プリントスクリーン)」と書かれたボタンがあると思います。
(なかったらすいません。探してください…。)

このボタンを使って、スクリーンショットを撮るので、必ず覚えておきましょう!

もう一つ使うボタンがあります。
「Ctrl(コントロール)」ボタンです。

「Ctrl」ボタンは、たいてい2つあります。(1つの機種もあります。)
キーボードの左下と右下です。確認してみてください!

  • キーボード左下

  • キーボード右下

PC(パソコン)でスクリーンショットを撮るには、
「Ctrl」と「PrtScr」を同時押しすることで出来ます。

 

実際にスクリーンショットを撮ってみよう!

まずは、先ほどダウンロードしたGIMPを起動しておいてください。

スクリーンショットしたい画面で「Ctrl」と「PrtScr」ボタンを同時押ししましょう。
これで、パソコンの中では、スクリーンショットが「コピー」された状態になっています。

画面上では、スクリーンショットが撮れたのかどうか、何もアクションがないのでわかりにくいです。

そのあと、GIMPの画面に戻ります。

上部にあるメニューバーから、「編集⇒貼り付け」を選択しましょう。
(慣れてきたら、「Ctrl」+「V」で簡単に貼り付けできますよ!)

するとスクリーンショットした画面の画像が、貼り付けられます。

もし「貼り付け」を選択してもできない場合は、スクリーンショットが上手くできていません(ボタン操作ミスをしている)ので、もう一度スクリーンショットしなおしてください。

 

画像加工で必要な部分だけを切り取る!

GIMPの画面には、スクリーンショットしたあなたのPC(パソコン)の画面がそのまま表示されています。

このままでは、下のタスクバーや、ブラウザの情報などが丸見えです!必要な部分だけ「切り取り」しましょう。

 

  1. 左のツールバーの左角にある点線でかこまれた「□」ボタンをおします。(短形選択ボタンです。)
  2. 短形選択ボタンで、切り抜きたい箇所をドラッグして囲みましょう。点線で囲まれたら、選択されている状態です。
  3. 上のメニューバーから、「画像⇒選択範囲で切り抜き」をクリック。
  4. 選択した範囲が切り抜けました!

これで画像加工は終了です。

最後に保存しましょう!

保存形式を選ぶ!

上のメニューバーから、「ファイル⇒名前を付けてエクスポート」をクリック。
「ファイル⇒保存」ではないので注意してください。

 

クリックすると、GIMPの小窓が新しくひらきます。

ファイル名が「名称未設定.jpg」になっているので…
自分でファイル名を付けましょう。

拡張子「.jpg」は、自由に変えることができますが、

今回のようなスクリーンショットの場合は、変えずに「.jpg」のままでOKです。
消してしまった場合は、ファイル名の後に手打ちしてください。

名前を付けることができたら、右下のエクスポートボタンを押します。

JPEG形式の設定をする小窓が表示されます。
ここではファイルのサイズを自分で選ぶことができます。

品質を上げれば、画質がキレイなままファイルサイズは大きくなり、
品質を下げれば、画質を落として、ファイルサイズを小さくします。

ワードプレスなどブログで使う画像の場合は、ファイルサイズを100KB前後に設定するのがベストです
(ファイルサイズが大きすぎると、ページを開いたときの読み込み時間が遅くなるためです。)

あまり品質を落としすぎると、画質が荒く、汚い印象になってしまうので、自分で調節してみてください。

  • 品質100・ファイルサイズ227KBの場合

  • 品質50・ファイルサイズ28KBの場合

品質を選んだら、エクスポートを押して完了です!

お疲れ様でした♪

まとめ

今回は私がめちゃくちゃフル活用している、無料画像加工ソフト「GIMP」を使って、

「PC(パソコン)のスクリーンショットを撮る方法」をまとめてみました!

パソコンを長く使っていく上で、必ず覚えておきたいスキルになります!
何度もスクリーンショットを撮って、体にしみこませていきましょう~~♪

最後までお読みいただきありがとうございました☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

5児ママブロガーのにゃもぴです!
エンタメジャンルのブログを運営しています。

ABCオンライン 2022年6月生/9月卒業
マクサンオンラインサロン 2022年10月入会

コメント

コメントする

目次